2008年 11月 13日
おやすみ。豆ちゃん。 |
▲
by r-rocca
| 2008-11-13 01:00
| フェレット
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 11月 11日
豆ちゃんが帰ってきました。
でも、元気になったから。じゃ無かったんです。 日曜日の夜から月曜日の朝にかけて一気に容態が悪化。 肺水腫の症状がひどく、酸素室に入っていても呼吸が苦しくて眠る事も出来なかったみたいです。 睡眠不足と酸欠で体力も消耗。他の部分も弱り始めているみたいです。 月曜日は朝イチから病院に行き、夜までずっと付き添っていました。 酸欠のせいか、たまに意識も朦朧とする豆ちゃん…。 グッタリして殆ど動きません。 肺から水分を出す利尿剤の注射も何故か効果が無くオチッコも殆ど出ません。 何回も打った注射が効かないだけに、どうにも回復の見込みは無いみたい…。 住み慣れた家で残された時間を過ごした方が…と。 …。 急遽家に設置した酸素ハウスに入る豆ちゃん。 ![]() コッチは移動用に使った酸素ボンベ。 ![]() 家で、使い慣れたベット・毛布に包まれて、豆ちゃんちょっとだけ落ち着いたみたいです。 少し意識もしっかりしてる? お薬を飲んでちょっと休憩して…。 …。 11月11日ぞろ目の日、 豆ちゃん何とか7歳の誕生日を迎える事が出来ました!!! 迎えられないかも…って思ってたので嬉しい。 ![]() 濃い目のお砂糖水でお祝い♪ 家に帰って少し元気を取り戻した豆ちゃん。 その姿を見るとつい希望を持っちゃいます。 ですが、病気の根本的な部分は何も良くなっていないので…。 豆ちゃんに残された時間があとどれくらい残っているか分かりません。 1日?1週間?1ヶ月? それとも…頑張って1年? でもその間は出来る限りの事をしてあげたいと思います。 ※ お返事、コメントはしばらくお休みします。 でもこっそり覗きには行きますよ。(多分) ▲
by r-rocca
| 2008-11-11 00:56
| フェレット
2008年 08月 09日
土曜日は豆ちゃん通院の日。
最近は豆ちゃん調子がイイんです。 難しくてよくは分からないんですが… 豆ちゃんは心臓にちょっと雑音があったみたいなんです。 どこかに水が溜まるのが影響してるとかなんとか。 で、その負担が心臓にいって、心臓の負担から低血糖の症状に繋がっているとか。 という事で、利尿剤で体内の余分な水分を出して、どこぞかに溜まる水を無くして心臓に負担を掛けない様にお薬を飲み始めたら… えらい元気に! 発作もしばらく起きてないですよ。 ![]() またいつ体調が崩れるか分からないので、今まで通りに出来るだけお出掛け時間は短くしていきますが… ちょっと一安心です。 ▲
by r-rocca
| 2008-08-09 23:07
| フェレット
2008年 06月 29日
先週末に退院後の豆ちゃんは…
お気に入りのハウスに潜り込んでスヤスヤと気持ち良さそうに寝続ける日々でした。 ![]() 暑くなってくると… にょろ~んと飛び出してきます。 ![]() …と、これまで通りに過ごしていたんですが… 土曜日の夜、また倒れちゃいました…。 ついさっきまで普通にしてて怪しい動きは無かったのに… 温度も気圧も大きな変化も無かったのに。 また意識を失っちゃってるみたいだったので、抱き上げてお砂糖水。 今回もがっちり食いしばる様に閉じた口をこじ開けて飲ませました。 そして…コレ! ![]() 出来れば使いたくなかった緊急用お注射セット。 一週間で使う事になっちゃうとは…。 病院で教えてもらった通りに腿の辺りに筋肉注射しました。 ドキドキしながらチックンとして待つ事15分くらい… 意識を取り戻してヨロヨロと動き出しました! 良かった~!! すぐに自分でお砂糖水を飲む事も出来ました。 「復活しましたよ。」 ![]() サークルに戻して様子を見ながら追加でお砂糖水をあげていると、みるみる回復。 チャキチャキと動けてる。 前回のお砂糖水+飲み薬の時と比べると全然違います。 注射って凄い効き目だなー。 六花は今回も大人しく横で見守っていてくれましたよ。 豆ちゃんが意識を取り戻したら、寄ってきてクンクンと鼻を近づけてました。 豆ちゃんの様子で近寄ってイイ・悪いが分かったのかな? サークルに戻った豆ちゃんとお話中。 ![]() 今回もラッキーでした。 夕方から自由が丘にお買い物に行こうかー、なんて話してたんですが… 皆でうつらうつらとしてたら出掛けそびれちゃったんです。 お出掛けしなくて良かった~! 日曜日はまた豆ちゃんを病院へ連れて行きますよ。 ▲
by r-rocca
| 2008-06-29 02:40
| フェレット
2008年 06月 22日
豆ちゃんが退院しましたよ♪
予定よりちょっと早く金曜日の夜に退院できました。 カメラで撮っても動きが早くてブレちゃう素早い豆ちゃんが戻ってきました! やっぱり豆ちゃんはこうでなきゃぁ~。 ![]() 布団に潜り込んでスヤスヤとお休み中。 やっぱり自分の家が一番安心して眠れるみたいですね。 ![]() 六花もおねえちゃんが帰ってきてホッとしたかな? ![]() 気温や気圧の影響を受けて体調を崩しちゃう豆ちゃん。 快適に過ごしてもらす為に温度計・湿度計・気圧計を二つも買い込んで設置。 チェックしながらエアコンをいじって24時間適温を保つようにしますよ。 気圧は当然調節出来ませんが、注意する事は出来ますからねぇ~。 エアコンフル稼働は豆ちゃんの為に毎年やっていた事ですが… もっと正確にね。 ちなみに六花はこの為に暑いのはダメダメですよ~。 ▲
by r-rocca
| 2008-06-22 01:25
| フェレット
2008年 06月 20日
水曜日…
豆ちゃんが低血糖の発作で倒れちゃいました。 仕事帰りに待ち合わせて晩御飯のお買い物してから家に帰り、いつものように豆ちゃんにお砂糖水とお薬を飲ませようとしたら… 普段は丸くなったりして寝ている豆ちゃんが妙に真っ直ぐになって寝てる? あれ?変だな…と思って声を掛けながら触ってもピクリとも動かない! 低血糖の発作だ!と思って急いで抱き上げお砂糖水を口元に持っていっても無反応。 すでに意識を失っちゃってるみたいでした。 食いしばるようにガッチリ閉じた口を何とか無理矢理こじあけて、お薬とお砂糖水を流し込むと、最初はただ流し込まれるだけだったのが、次第にペロペロと舌を動かす様に。 大さじ2杯分のお砂糖水を飲ませきり、少しすると…やっと意識が戻ったみたいでヨロヨロと動き始めました。 でも普段フラついた時にお砂糖水とお薬を飲ませると15~20分くらいで復活してくるのに今回は全然ダメ…。 通っている病院は既に閉まっている時間だし、このまま一晩待つのはちょっとキケンかと思い、ココアママさんが結構いいよと言っていた近所の24時間営業の救急病院へダッシュしました。 病院に着いて診てもらう頃には、大量に飲ませたお砂糖水が効いてきたのか結構復活してましたが、まだ表情が虚ろだし発作の症状がかなり重い感じだったので点滴を打ってもらいつつ一晩入院する事に。 翌日の午前中に通っている病院に移動させて診てもらいましたがやっぱりまだ調子が戻らない…。 血液検査をしたら、点滴をしていたにもかかわらず血糖値が異常に低かったのでお注射をプスリ。 大事をとってコチラでも入院する事になりました…。 夕方、面会に行きましたよ。 調子はまだ戻っていませんが、とりあえずは大丈夫みたいです。 今回は…まいりました…。 動かない豆ちゃんの姿… 帰ってくるのがもっと遅くなってたらと思うと…。 しばらくは長時間豆ちゃんをお留守番させるのは無しにしなきゃ。 お薬を飲ませるタイミングとかも考えないとな~。 豆ちゃんは土曜日に帰ってくる予定です。 ▲
by r-rocca
| 2008-06-20 02:57
| フェレット
2008年 05月 02日
今日も豆ちゃんは丸~くなって寝ています。
![]() …っていうか、丸くなって寝ない事が無いかも? 豆ちゃんは1日の朝・昼・夜と3回お薬&濃厚砂糖水。(お昼は砂糖水のみ) 欠かしちゃうと低血糖の症状がすぐ出ちゃうんですよねー。 なのでGWでお休みになっても長時間のお出掛けは出来ないです…。 お昼前に砂糖水あげて行けば夜まではお出掛け可。 豆ちゃんも今年の冬で7歳。 フェレットとしては結構高齢です。 低血糖&副腎の腫瘍もありますが、まだまだ元気でいて欲しいなぁー。 …なんて、フト思ったのでした。 ▲
by r-rocca
| 2008-05-02 18:13
| フェレット
2007年 11月 13日
11月11日、ぞろ目の日に6歳になった豆ちゃんです。
ポカポカ陽気の中お昼寝中。 いつもはもうちょっとクルリと丸くなっていて「6」みたいになってるのになぁ… ![]() 起きてきました! 近いよー。 動きが早すぎていつになってもちゃんとした写真が撮れませんよ。 ![]() フェレットの平均寿命は6~8歳… 豆ちゃん、もうかなり高齢なんですよね。 でもまだまだ元気に10歳くらいまで頑張って欲しいなぁ~。 こちらの人も陽気の中ボ~ッとしています… ![]() 夜、枯二郎実家へ。 実家のキャシーとパチリ☆ ![]() キャシーは六花が苦手で、近寄ってくると「ヴ~ッ!」と怒ります! 12歳の大先輩だからか?六花はキャシーの一声で即退散。 でもやっぱり気になるのか、少ししたらまたソロソロと… でも「ヴ~ッ!」で退散です。 ▲
by r-rocca
| 2007-11-13 00:19
| フェレット
2006年 07月 13日
ウチは暑さに弱いフェレットの豆ちゃんがいるのでクーラーをつけっ放しです。
ちょっと寒すぎるかなぁ~と思って設定温度を一度上げたら、豆ちゃんは暑くなったのか『キノコハウス』の上で寝始めました。 ナンだか気持ち良さそうにお腹抱えて爆睡しております。 ![]() ?その体勢は楽なの? ![]() 体が凄まじく柔らかいので、いつもネコ以上に不思議な格好で寝てますよ。 ▲
by r-rocca
| 2006-07-13 00:34
| フェレット
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||